過去とお金 PR

#16 長い拘束時間と空回りする労働

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 1件3,000円の成功報酬じゃ1日、2日無契約だっただけでも生活厳しくなるよ!
  • 何より心がもたないよ!
  • 周りの空気に流されず、客観的に状況を見れる視野と知識を持とう!

苦戦する半月間

固定費をなんとか減らしたい一心で引っ越しの決意をしました。

だからといって、もちろん引っ越しをしただけですぐに状況が好転するわけではありませんでした。

おとおしゃん
おとおしゃん
ちなみにこの時引っ越し手伝ってトラック運転してくれたのも何度も迷惑をかけている例の友人……今考えると涙が出るね。
セイ龍(ロン)
セイ龍(ロン)
友人の数はかなり少ないが、良い友人を持ったな。

相変わらずティッシュを片手に呼び込みを行い、1日あたりの声掛けはそのブースの人通りに依存されるため違いはありますが、その数300件はゆうに超えていました。

ちなみに、福岡のオフィスで一番契約を取っていた方からのアドバイスで、以下の情報をメモしてどれくらいの割合になるのか計測していました。

  1. 声をかけた回数
  2. プレゼンができた回数
  3. クロージングができた回数

もちろん、玄人になるとクローズまでの確率は上がったりするのでしょうが、その当時私は営業未経験者だったので実際にプレゼンができたのは声掛けをした1割程度。

クローズまできちんと持って行けたのは最終的に2-3件くらいだったと思います。

懸命に取り組んではいるつもりでしたがなかなか成果は上がらず、あれよあれよと時間は過ぎていき、初月は結局3日に1件契約が取れるくらいのペースとなりました。

おとおしゃん
おとおしゃん
とはいえ周りはバンバン取れてるのか、というとそうでもなかったけどね。

ブース撤収の重労働

そしてこの日はこのブースが最後の日。

基本、毎回どこの実演(イオンモールや大型スーパー、ホームセンター等が多かった)でもブースのスケジュール上、1週間程度で一旦撤収しなければなりませんでした。

この撤収作業ももちろん、自分達で行います。

ウォーターサーバーやそのほか備品類をすべて箱に戻したり申込み用の長机を畳んだりして、各店舗の裏口にある搬入口へ運びます。

搬入口へ運び終えると回収業者が指定した時間に回収へ来てくれるので、その後はその業者にて処理されますが、この搬入・搬出作業はなかなかの重労働でもありました。

なにせ実演販売に使うウォーターサーバーは一台につき20キロほど、それを一つのブースにつき2-3台はあります。

また、そのウォーターサーバーに補充する水もそれなりの重さがあります。

契約が取れなかったりした場合、オフィスに連絡し最大で2時間程度の延長ができるのですが、搬出作業のある日は業者が来る時間も決まっているため延長はできず。

全く契約が取れない日に、この搬出作業をしていると本当に何をやっているのかわからなくなりました。

おとおしゃん
おとおしゃん
いやマジでブース立ち上げてティッシュ配るだけでも実質これ広告だからね。

少なくとも店舗のスペースを借りてブースをやる以上、無料ということはありえないでしょうしそこにお金も動いているはず。

もしかすると会社には、広告費として固定の契約料等支払われていたの「かも」しれないですが、そういった話はもちろん働いているガイズには開示はされませんでした。

おとおしゃん
おとおしゃん
そこまで頭回ってなかったしね。
セイ龍(ロン)
セイ龍(ロン)
もし本当に成果報酬だけ支払っていたのであれば、リスクもない故メーカーにとってこれほど条件の良い広告代理店はないな。

初めての報酬

契約はとれませんでしたが、この日は初めて報酬が支払われる日。

正直言って、10件程度しかお申込みをいただけていなかったので、もらえる報酬は計算するまでもありません。

ただこの初月は引っ越しの手数料を支払ったとはいえ、車を売ったお金もあったので、なんとか生きていけるだけのお金もありました。

依然として稼げてはいないものの、気持ちにはまだ少し余裕がありました。

そこでの報酬は確か銀行振り込みだったと思いますが、初めての報酬は30,000円ほど。

※通常は1件3,000円の成果報酬ですが、知り合いへの紹介だったり週に一回、ボーナスデーか何かで契約1件が4,500円になる日がありました。

月の途中から業務委託契約を結んだとはいえ一か月弱、週休1日で7時から20-21時までの勤務。

正直、やっていける気はほとんどありませんでしたが「ネガティブ禁止」の旗のもと「できる!できる!」と自分に言い聞かせていたことと、周りから見れば軽い洗脳状態だったのかもしれません。

どんなループに陥っても、ここでの流儀「8ステップ」の最後「Take control(自分でコントロールする)」で無理やりプラス思考に持っていこうとしていました。